人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1

9月17日から始まったもっと小さなはけいち(5)

にしまきごはん×スプンフル
にしまきごはんの作るスプンフルの惣菜と
スプンフルの作るにしまきごはんのおかず

まずはにしまきごはんへ行ってきました!
もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10434435.jpg
農工大近くの一軒家 にしまきごはん


もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10434551.jpg
ヴィーガンメニューのお店です。

もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10434625.jpg

もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10434704.jpg
この日のランチは
●大豆ミート唐揚げ
●ゴーヤのビーフン炒め
●じゃが芋マスタードグリル
●クスクスのトマトサラダ
●豆腐のカンスー
もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10434868.jpg
スプンフルのランチプレートのようにごはんも一緒の盛り付け。
おかずもりもり、大満足。

スプンフルっぽいのに、にしまきごはんメニューとしてもしっくりくる。

にしまきさんとスプンフルさん共同学習での
楽しみながらメニュー開発したとのこと。

そのワクワクが伝わってくる美味しさ、そしておかずの品数。


ご予約の上でのご来店をオススメします。
もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10443972.jpg
食べたのは私たちです。
はけいち組合のYUZURIHA横須賀さんと

もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10444085.jpg
同じくはけいち組合p.d,CHEESE WORKS岡田です。

もっと小さなはけいち(5) にしまきごはん×スプンフルに行ってみた その1_a0123451_10444160.jpg
予約注文でお弁当テイクアウトもあるそうです!

にしまきごはん×スプンフルの企画は
9月25日(土)までです!

次回はスプンフルのメニューをいただいて
報告します!

書いた人:はけいち組合 p.d,CHEESE WORKS岡田ちひろ


# by hake-ichi | 2021-09-23 10:43 | はけいちゲスト | Comments(0)

もっとちいさなはけいち(5) 

ちょっと画期的なイベントです。通常の営業の中でメニューを交換してそれぞれにアレンジ。
にしまきごはん、スプンフル、両方で味わっていただきたいです。ぜひぜひどうぞ。



もっとちいさなはけいち(5) _a0123451_12125266.jpg

# by hake-ichi | 2021-09-17 12:14 | 開催通知 | Comments(0)

もっと小さなはけいち(5)「にしまきごはんの作るスプンフルのお惣菜とスプンフルが作るにしまきごはんのおかず」


にしまきごはんとスプンフルがお店のレシピを交換???

期間:9月17日〜25日

9月の『もっと小さなはけいち』は、小金井市中町でベジカフェを営む「にしまきごはん」と小金井市前原町の丸田ストアーにある「スプンフル」のコラボレーション企画。

市内でお店を営むふたつのお店がお互いの人気メニューのいくつかのレシピを交換し、それぞれのオリジナリティを活かして作ったお惣菜が期間中お店に並びます。
つまり、にしまきごはんのおかずがスプンフルで、スプンフルのお惣菜がにしまきごはんで食べられるということ。もちろんお弁当のお持ち帰りもできます!

どんなメニューが登場するかお楽しみに!



*営業時間はお店によって異なりますのでご来店前にご確認ください。


にしまきごはん
小金井市中町2−13−10
定休日:水・木 11時〜17時(売り切れ次第終了)
m.facebook.com/nishimakigohan

スプンフル
小金井市前原町5−8−3 丸田ストアー内
定休日:日・月 11時半〜18時半
https://tinylittlehideout.com/


写真は先日にしまきごはんさんにて試食を兼ねたレシピ交換会を行った時の様子です。



もっと小さなはけいち(5)「にしまきごはんの作るスプンフルのお惣菜とスプンフルが作るにしまきごはんのおかず」_a0123451_14313192.jpg

もっと小さなはけいち(5)「にしまきごはんの作るスプンフルのお惣菜とスプンフルが作るにしまきごはんのおかず」_a0123451_14314845.jpg
もっと小さなはけいち(5)「にしまきごはんの作るスプンフルのお惣菜とスプンフルが作るにしまきごはんのおかず」_a0123451_14313619.jpg




# by hake-ichi | 2021-09-03 12:47 | もっと小さなはけいち | Comments(0)

もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)

もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」では7月4日日曜日に
板皿作りを通してpottery design CHEESE WORKSの製作工程を体験するワークショップをしました。

午前中は子どもの回(小1以上対象)、午後は大人の回。
子どもの回はCHEESE WORKS岡田がコレクションしてきたクッキーの抜き型と
自作の素焼きスタンプを使って、丸、長丸、三角、四角、六角、八角の中から好きな形を選び
抜き型とスタンプで模様付けをし、お皿を2枚作りました。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_11385986.jpeg
素焼きスタンプ
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_11385498.jpeg
板皿作りはクッキー作りにも似ています。
同じ厚さの2枚の板の間にねんどを置いて麺棒でゴロゴロしてもう伸びない!というところまで伸ばしていきます。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_11385702.jpeg
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_11142351.jpg
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_22200079.jpg
午後の大人の回は切り紙体験から始まりました。
折り紙を中心から放射状に五等分、六等分、八等分に折って開いてみると
「こんな形になるんだ!」という形に出会えます。
手を動かすことでアイディアが生まれていく、
もう考えも尽きたと思っても
手を動かしてみるとまだやっていないことや小さな新しい変化に出会えるものなのです。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_22264453.jpg
折り紙を三角に折ることから始まる切り紙
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_22273702.jpg
子どもたちの回と同じようにねんどを伸ばして板状にして
先ほど切った折り紙の中からお気に入りの形を型紙にし
シルエット写し切り取っていきます。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_22473009.jpg
素焼きスタンプで絵付けをしてワークショップはここまで。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_11124755.jpg
ワークショップの作品は一旦CHEESE WORKSがお預かりし
夏が終わる頃に本焼成をして完成させ
とをがでお渡しとなります。

子どもも大人もすごい集中力でした!

ご参加いただいた皆様ありがとうございましたありがとうございました。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(2ワークショップ編)_a0123451_22373934.jpg

次回のもっと小さなはけいち(5)は8月はお休みをいただき
9月に予定しております。
また新しい企画の小さなはけいちを考えています。
詳細は後日、当ブログにてお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!

書いた人 p.d. CHEESE WORKS 岡田ちひろ
写真 とをがと岡田

# by hake-ichi | 2021-07-16 22:41 | 開催報告 | Comments(0)

もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)

今年の春から始まったはけいちの新しい取り組み、もっと小さなはけいち4回目(7月)は
pottery design CHEESE WORKS×とをが「つくるを見つめる」と題した展示会とワークショップを開催しました。

梅雨で毎日雨だった6月30日から7月10日までの約10日間
場所は丸田ストアーの2階、とをがのギャラリースペースにて
pottery design CHEESE WORKSの岡田ちひろの焼き物作品の展示と販売をしました。
お足元悪い中、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
気にかけていただいた皆様もありがとうございました。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_21300545.jpeg

展示演出とをがプロデュース。
今のデザインにたどり着くまでの思考のプロセスを
過去の習作や製作道具、影響を受けた書籍、製作への思いなどの言葉、
土を練って焼き物になるまでの動画なども展示しました。

もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_21382098.jpg
設営の様子
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_11124247.jpg
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_21301931.jpeg
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_11385037.jpeg
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_21381987.jpg
昔に影響を受けた本、発想のきっかけになった切り紙、十年以上前の習作などから
「模様を立体に」していく過程を展示しました。
現在のデザインもまた変化の過程にあると思います。
またこの続きをお見せできるようにこれからも作っていきます。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_21355194.gif
丸田ストアーととをがという場で展示ができて
pottery design CHEESE WORKSを知っているけど、丸田ストアー、とをがを知らない方、
丸田ストアー、とをがは知っているけど、potterydesign CHEESE WORKSを知らない人
どちらにも知ってもらえて
それがとても嬉しいと思っています。
もっと小さなはけいち(4)「つくるを見つめる」開催報告(1展示編)_a0123451_11142003.jpg
とをがこんな風に自由な包容力がありワクワクを感じられる場所です。
子どもにとっても、大人にとっても。

そしてワークショップの報告には次のページに続きます。


# by hake-ichi | 2021-07-16 11:18 | 開催報告 | Comments(0)


  


by hake-ichi

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

次回のはけのおいしい朝市

▶ 次回は... はけのおいしい朝市 vol.117 【日程】 2022年10月2日(日) 【会場】 MURAKOSHI Parking(ムラコシ精工駐車場) ケーニッヒ、ヨシタ手工業デザイン室  (小金井市緑町5-4-24) 【時間】 10時〜16時 ---------------------------- ▶朝市組合メンバーのサイト アヤキッチン 珈琲屋台 出茶屋 Flowers & Plants PETAL YUZURIHA 中村文具店 SPOONFUL PARITALY pottery design CHEESE WORKS あそびとくらし◯△⬜︎(とをがギャラリー) ----------------------------

最新の記事

【開催報告】vol.117 ..
at 2022-10-07 01:10
【開催報告】vol.117 ..
at 2022-10-06 17:53
2022年10月2日(日)v..
at 2022-10-02 00:25
いよいよ今週の日曜日開催!は..
at 2022-09-30 10:19
2022年10月2日(日)v..
at 2022-09-29 15:08

カテゴリ

全体
はけいちって?
小金井 いいトコ
小金井 いいヒト
小金井 いいモノ
珈琲屋台 出茶屋
PETAL
YUZURIHA
中村文具店
近隣情報
tiny little hideout spoonful
PARITALY
アヤキッチン
やまさき薫
antiques-educo
オーブン・ミトン
safuji leather works
dogdeco HOME
coupe
開催通知
はけいちゲスト
2018.4.7武蔵野公園開催出店者紹介
掲載情報
スタッフに聞いてみた
開催報告
ゲストさんに聞いてみた
201610.2神社開催出店者
ボランティア
2017.10.1神社開催出店者紹介
2018.10.7 神社開催出店者
p.d.CHEESE WORKS
とをが
2019.4.7武蔵野公園開催出店者紹介
もっと小
もっと小さなはけいち

以前の記事

2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
more...

画像一覧